初の“かなやま湖”ワカサギ釣り! 駐車場有!しかも無料!数もサイズもgood!

冬って川とか海とかで釣りがほぼ出来ないんですよねぇー。。。でも大丈夫!そんな冬でも!いや冬だからこそ出来る釣りが氷上ワカサギ釣り!

今年はなんだかんだで3回目だったりします。いや・・・4回目か。

どうも きのあし です。

本当はブログあげようかと思ってたんですが、釣りに没頭してしまい、写真撮り忘れてました。

1回目は朱鞠内湖。1月初めの開幕直後です。家族で行きまして100匹弱でしたかね。渋かったな。

2回目はサロマ湖で氷上のチカ釣りに行きました。完全なるボウズでしたね。釣れないので昼ちょい前に網走湖に移動してワカサギ釣りをしました。3時間くらいやって100匹くらいでした。網走湖のワカサギでかいよね(笑)

3回目は近所の湖で名前はな何だったかな。地元民しかいないような場所です。そこは130匹くらいでしたね。ただここは本当小さいサイズのワカサギでした。朱鞠内湖といい勝負のサイズ感です。

そして4回目が今回のかなやま湖です。ここはしっかり写真撮ってきたので紹介していきます。

 

目次【本記事の内容】

かなやま湖

  • 住所:北海道空知郡南富良野町東鹿越
  • わかさぎ釣り料金:無料
  • 駐車場:有(無料)
  • トイレ:有(駐車場わきにありました)

 

夏はキャンプでお世話になります。手入れが行き届いた素晴らしい場所です。保養センターで風呂入れるのも良いです。ラベンダー畑やハスカップ畑を入場無料で楽しめますしね。ちかくのログホテルラーチはめちゃくちゃ綺麗です。今度宿泊したいところですね。

南富良野ではイトウ保護に力を入れています。かなやま湖では一定の保護区が設定されていますが、それ以外ではイトウ釣りも楽しめる魅力的なところです。

もちろん冬のワカサギもね!

ワカサギ釣り

さて本題のワカサギ釣りです。

今回のポイントはこちら

 

駐車場有り。これも重要。場所はここ↓

 

この駐車場にトイレあります。。。。和式と小便器です。ただ、めちゃくちゃく汚いのと臭いがきついです。正直な話、ここでするなら外でしたいとさえ思うレベルです。うちの子は間違いなく嫌がる感じ。まぁ、たまたま行った時がそうだった可能性もありますが・・・簡易トイレとか非常用トイレ買っておいた方がいいかもです。

はい次。

上記場所で釣れなかった場合の次の予定ポイントはここ

 

駐車場はここ

 

今回は最初のポイントで釣れたのでこちらには行きませんでした。なのでトイレ有無はわかりません。

実釣!

ちなみに釣行日は2月28日。

この日を選んだのは水位が下がっているとの情報があったからです。

水位が下がるということは魚の密度が増している可能性が高い=爆釣しやすい!

現地到着は朝5時。駐車場はほぼ満車状態。雰囲気的には前泊しているのかもという感じです。ガチ勢は違いますね。

外が寒かったのでちょっと暖まって5時半から行動開始。

この駐車場から湖に降りる坂がえぐいです。急坂です。ロープが備わってましたが、あれないと荷物運べません。なんでジグザグにしたり、斜めに降りようとしないんだろうなぁと思いながら、直滑降しました。。。まぁ想像通り帰りの登りは地獄です。

細かいポイントは初めてなのでわかりません。前日に開けられた穴を見つけたのでそこで開始。朱鞠内湖とかだとブログなんかで釣果情報あったり、スタッフに聞いて釣れてるポイント探れるんですけどね。

天気は良好で、朝一は寒かったですが、日が昇ると暖かくなってました。

水位は2mくらい。リール回転は15回転で底です。もう棚を探るとかそんなん関係ない深さ。初心者にはありがたい限り。(ちなみに通常は何mも深さがあります。フィッシュランドで釣果情報見た時は6-7mで釣れました。と記載ありました。)

なんだかんだでコンスタントに釣れました。ただ10時半くらいからピタっと釣れなくなりまして11時に終了しました。下の写真は終わり間際の状態です。

やってて感じたのは仕掛けが流されている感じがありました。たぶん放水していたんだと思います。開始時の水位が2mで終了時は1.5mくらいまで下がっていましたから。。。3月入ったら水無くなるんでないの?という感じです。

釣果は数えてませんが200匹超えてます。今年一番の釣果で満足です。サイズも大きいので食べ応えがあります。家族4人で1回では食べきれない量でした。

 

今回の仕掛け、便利グッズ紹介

仕掛け

いつもは金山湖モデルを使用しているんですけど、なんか売り切れてましてね。今回は上記のを選びました。ワカサギのサイズで言えば1.5号でも良いかもしれません。
あとオモリは1号を使用しました。
重いとアタリあっても合わせる時に重さの分竿がしなって魚がかかりにくい印象があります。かかりやすくするには軽い方が良いかなと思います。
 
竿とかリールは以前紹介したものを使ってます。下記参照
 
 
 
 
 
それ以外で新しく使っているものを紹介
 
電熱パッド
これはですね。カーボンの繊維を電気で温めているらしいです。まぁ電熱線入りのパッドですね。これを肩に2枚、腰2枚、おなか2枚、膝に2枚セットして、その上から服を着ます。USB電源で、モバイルバッテリーとかポータブル電源にUSBを接続してスイッチを入れると暖まります。暖かさは3段階調整が可能です。一番熱いのにすると結構熱くてビビりました。いつもは中で使ってます。
ただ、バッテリーは寒さに弱いので、極寒になると持ちが悪くなるかもしれません。
 
ちなみに、きのあしが使用している電源はこちら↓
このシリーズは容量やカラーバリエーションがいろいろあります。
300wの赤色を使ってます。(300w消費の電化製品を1時間使える容量という意味らしい)上記電熱パッドを5時間使用で15%くらい消費されました。まぁ十分持ちます。
イカ釣り用の投光器の電源として買いましたが、実力を発揮してくれるのはいつになるやら(笑)
見た目も気に入ってます。キャンプもするのでその時の電源としても優秀。てかたぶん多くの人はキャンプでの使用がメインでしょうね。
 
それ以外に実は家の中でも活躍してます。
それはゲームのコントローラーの充電です。コントローラーのバッテリーが劣化して、すぐ充電切れを起こすので充電しながら使用しているんですけど、本体とかコンセントから遠いので長いケーブル必要だったんです。でもこのバッテリーあれば近くに置いて充電できるのでめちゃくちゃ楽。ほぼ毎日使用してます。あって損はない商品ですね。
 
あとカイロとして今回は使い捨てではないのを買いました。それがこちら↓
これいいですよ。ジッポのオイルでも使用されているベンジンと白金を化学反応させて温めくれるものです。 満タンにすれば24時間持続するのも良いポイント。ベンジンも通販で買えます。ゆるキャン△ってアニメ見てるんですけど、そのアニメ内で出てきて、思わず購入しちゃいました。
ちなみにジッポからも同じ商品が出てます。
 どっかのサイトで暖かさや持続時間の比較してましたので、探してみてください。たしかハクキンカイロの方が暖かくて、持続はジッポだったような気がします。
 

まとめ

初のかなやま湖でのわかさぎ釣り。シーズン終わり際は水位が低いので爆釣しやすいと聞いて期待して向かいましたが、めちゃくちゃ爆釣はしませんでした。

でも十分な釣果。サイズも大きく良い感じです。

家族連れていきたいなぁと思える場所です。まぁトイレ臭いけどね。簡易トイレとか買っておけば問題ないでしょう。

途中警官が見回りをしてました。以前ワカサギ釣り中に一酸化炭素中毒を起こした人がいたらしい。実際、火を焚いて香ばしい匂いが辺りに漂っていましたからね。焼き肉とかしながらやってるところもあるようです。換気は必須ですね。

みなさん安全第一で!

したっけまたね!



Related posts

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください